26日(月)の定休日は
7:30に家を出て慣れない満員電車に揺られ
高田馬場に行ってきました![]()
『レディースシェービング スキルアップセミナー』
午前中は講義。
宿題を出されていたので答え合わせをしながら
お肌の構造について学び
午後は相モデルで実習。
40名の女性理容師が集まれば
それぞれやり方も粧材も違う。
そんな考え方もあるね!と
皆さんとお話しながら
普段使っていない化粧品を試してみたり
とても楽しく有意義な時間を過ごせました![]()
もう何年も前・・・
いや、10年以上前になるかな?!
その頃、私が講師として講習を受け持った時に
受講された方ともお会いして
休憩時間に少しだけお話したら
その講習でオススメした粧材を今も使っているとのこと。。
あれから10数年も経てば
もちろんメーカーさんも色々な粧材を開発し売り出しています。
それでもコレが一番いい!
と、使い勝手が悪く手がかかり面倒なものなのに
今でも使ってくださっているなんて感動しました![]()
こうゆうことなんですよね。
皆様の前で講習するということは。
その時その時で時代や色々な変化はあるけれど
今の最善を精一杯お伝えする。
受講された方は、一度聞いたその事を
必死に覚え練習し自分のスキルとする。
だから決して軽い気持ちで講習をしてはいけない。
私はそう思っています。
月曜日のこのセミナーの後
数人で懇親会をしたのですが
その時に発した私の言葉が
適切ではなかったと昨日からずっと気にしています。
私の意図する意味ではなく
違う風に受け取られてしまうと・・・。
深く深く反省しています。
どの講師も、もちろん私も
常に勉強し研究し、それを皆様にわかりやすくお伝えする。
その努力を怠る事はありません。
今回のセミナーでも
こうゆう伝え方もあるんだな・・・
私だったらどうするかな?
と考える事もありました。
行って良かった![]()
新たな発見、自分の癖も先生に発見してもらい
昨日からそこを意識してお仕事しています![]()
これからも更にレベルアップするよう
がんばります![]()
講習中に保育園から3回も
呼び出し電話がかかってきていたのには
ドキッ![]()
としましたが
幸い大した事はなく
主人が対応してくれたので
良かったです。



コメントを投稿するにはログインしてください。